購入までの流れ

購入までの流れ

豆柴購入までの流れを
簡単に説明します。

Step1 家族会議

家族全員が納得できる話し合いの場をお持ちください。

ご質問・ご不明な点はこちらよりお気軽にご相談ください。

よくあるご質問』ページもご覧ください。

犬舎名:日本犬豆柴育成普及会 豆柴の里・摂州宝山荘

所在地:〒569-0012 大阪府高槻市成411-12

TEL:072-688-5794 FAX 072-688-3533

見学可能日:月・木~日、見学時間13時から14時半頃まで

メールフォームよりお問合せ頂いた場合は定休日を除き、当日もしくは翌日にお返事いたします。

返事が遅い場合はトラブルも考えられますので、お手数ですが再度お問合せいただけますようお願いいたします。

Step2 お問い合わせ

『豆柴子犬情報』ページをご覧頂き、おうちに迎えたい子犬が決まりましたら、
『豆柴ご購入申し込み』ページよりお申し込み下さい。

「受付中」がない場合・気に入った子が見つからない場合は、
ご遠慮なくオーダーフォームよりご希望をお書き下さい^-^

※希望オーダーは絶対的な『注文』ではなく、ご希望の豆柴を探す為の手立て手順ですのでお気軽にお申し込み下さい♪

成長次第ご案内させていただきます。

赤が主となりますので、黒・胡麻・白は出生率が低いため、ご紹介までお時間を頂くことがあります。

その場合は予約順かつ条件順にご案内させてもらいます。

ご希望に添った子犬が生まれましたら生後60日以降に、ご連絡の上その子犬の写真をお送り致しますので、写真をご覧になった上で購入するかしないかを決めて下さい。

待ってでも豆柴が欲しいという方はそれだけ思い入れが強く、こちらとしても安心してお引渡しが出来るとともに、信頼の証でもあると思います。

契約の前に十分連絡を取り、納得の行く仔犬を選んでください。

Step3 契約

購入したい子犬が決まり、連絡(オーダー)を頂きましたら、当日もしくは翌日(定休日除く)にお支払いに関する連絡をさせていただきます

※受付中の中からお選びの場合は先着順となりますのでHP上で受付中となっていましても商談に入っている事がございます。その旨ご了承下さい。

こちらが指定した期日までにお振り込みをして頂きましたら確認を持って契約が完了とし、子犬を確約とさせていただきます。

ペット通販は特殊な販売であり、一度発注(代金)をいただいてからのお客様都合によるキャンセルは、当該子犬の販売機会の逸失となり原則として認められない事となっております。その理由から、受付中の中での「この子犬がほしい」ということは予約ではなく、契約扱いとなりますので、ご理解下さい。

Step4 お迎えの準備

生後60日以降からのお引き渡しとなります。

お受け取りのご都合を相談しまして引き渡しとなりますが、その前にお客様に仔犬を迎え入れる準備をしていただきます。

※お迎えされるにあたり、メール等で準備品をお知らせします。当面の餌と食器、餌の与え方、しつけなどのマニュアル、ワクチン証明などの書類は子犬引き渡しの時に一緒にお渡しいたします。その他、アドバイスなどいつでもお受けさせていただきますのでご安心ください。

Step5 お引渡し

豆柴

近隣の方には、お引取りに来て頂くのが原則ですが、お自宅までお届けすることも可能です。ご相談下さい。

近県の方でご自宅までお届をご希望の方には、実費交通費がかかる場合も御座いますのでご了承下さい。

遠方の方は、飛行機での空輸もできます。ご相談ください。

空港や支店からご自宅までのお届けは出来ません。

子犬は犬舎での確認が前提となります。空輸は犬舎での子犬確認をした方となります。

生命保障

最良の健康状態で子犬をお引き渡ししますが、しかし万が一の時に備えて、生命保証を用意しております。
生命保障
引渡し日から2週間以内に、バルボウイルス、ジステンバー、で健康回復ができなかった場合、獣医に通った場合の治療費の支払いはこちらが負担します(無料補償)
※獣医の診断書、領収書をご用意願います。この場合の2週間以内の死亡につきましては、代替犬をお送りいたします。いずれの場合でも、健康の異常を発見したら、まずこちらに連絡していただき、治療の打ち合わせ等を行い処置していただいた事例のみの適用となります。
下記の場合は、保障対象外となりますので、ご了承ください。
・お客様の重大な過失、故意に基づく死亡。
・異常が認められながらの獣医師の治療を受けなかった死亡。
・お手元に渡ってからの事故などによる逃亡、死亡。
・保証請求に関して虚偽の申告があった場合。
詳しくは生体販売契約事項をご覧ください。

役所への登録

室内犬を飼う人が忘れがちなのが、役所への登録です。
登録は、犬の戸籍ですから、必ずしなければなりません。これは、野犬や他の飼い犬と区別し、狂犬病の発生を防ぐのに役立っています。役所でもらう鑑札は首輪につけていると、鑑札を調べることで飼い主がわかるので迷い犬等を探すのにも役立ったりするのです。

血統書の郵送

日本豆柴犬協会発行の血統書
血統書は子犬引き渡しから2~4ヶ月後に送付します。
血統書がお手元に届きましたら大事に保管していただければと思います。
血統書には、犬に名前はもとより、犬種、生年月日、性別、毛色、繁殖者、登録者、所有者、登録番号なども記されてます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。